福岡リノベーション住宅ブログ

福岡県を中心に古い家の再生リノベーションやバイオマス蓄熱暖炉の普及や日々のの出来事に時事ネタについて書いています。

バイオマス蓄熱暖炉の特徴 #福岡久留米夢の暖炉

スクリーンショット 2020-10-21 8.15.58
皆さんごきげんよう、随分寒くなってきましたね、さてヨーロッパEUでは暖炉や薪ストーブなどに環境基準や省エネルギー基準があり、旧世代の鋳物薪ストーブとか事実上販売が出来なくなっています

そうです、日本には環境基準や省エネルギー基準などまだ設けられておらず、野放状態なのが現状です

薪を沢山消費し煙はもくもく出す、骨董品の時代遅れの品物や製品が殆どを占め販売されているのが現状です。

EU圏では販売出来なくなっている鋳物の旧世代の薪ストーブは環境基準など設けられていない国などの輸出に回っている訳です(日本などに

しかも、遠赤外線が殆どで出無く、空気を温めている対流暖房の要素が殆どです。(空気が乾燥し体の表面しか熱が伝わらない)

BlogPaint


BlogPaint

SDIM1230

ワークショップで体験して頂くのが分かりやすいのですが、上の図のようにバイオマス蓄熱暖炉本体から360度四方八方に遠赤外線を放射しています

石やタイルのボディからは人の持つ熱の波長と同じ遠赤外線の波長が放射され共振して発熱します(リゾナンス)

物や人を綺麗に満遍なく温めるには順序や順番があり、放射(輻射)→伝導(熱が伝わる)→対流(空気が温まる)というプロセスを踏まえて温まると言う現象が起こるのです。

エアコンやファンヒーターのように無作法な事をやるから温まらない、空気を直接いきなり温めているからです

ホップ・ステップ・ジャンプと飛び越えるようにして、助走をつけてから高い所を飛び越える事が出来るように 

暖房や熱を伝えるには順番やステップ段階を踏まえて温まる訳であります

いきなり空気を温めるから温まらない訳であります。と



成功の炎を燃やそう「バイオマス蓄熱暖炉体験ワークショップ」開催

開催日 2021年12月4日5日の土日

時間  午前9:30〜11:30

場所  福岡県八女郡広川町新代1364-2
    暖家屋ワークショップ          

詳しくはホームページで
https://www.biomass-attakaya.com/